トップページ>自動車の所有権解除

車検証の所有者の欄を見てください。自動車やバイクをローンで購入した場合、所有者が自動車販売店、あるいはクレジット会社になっていることがあります。
ローンの支払いが終わったら、所有者を使用者であるあなた自身に変更しましょう。これを所有権解除といいます。所有権解除を行わなくても、自動車やバイクに乗ることはできますが、このままでは名義変更や廃車の手続きが行えない等の問題もあります。
ローンの支払いが終わったら、所有者を使用者であるあなた自身に変更しましょう。これを所有権解除といいます。所有権解除を行わなくても、自動車やバイクに乗ることはできますが、このままでは名義変更や廃車の手続きが行えない等の問題もあります。
所有権解除の例
ケース1 | ローン終了時の所有権解除 旧所有者(自動車販売店等)から新所有者(あなた)へ名義変更をするのと基本的に同じです。 |
ケース2 | 所有権解除+名義変更(同時に手続きが行えます) 旧所有者(自動車販売店等)から新所有者(あなたが自動車を譲渡する人)へ名義変更をするのと基本的に同じです。 ローンの支払いがすべて終わっていなければなりません。 |
ケース3 | 所有権解除+廃車(同時に手続きが行えます。 旧所有者(自動車販売店等)から新所有者(あなた)へ名義変更をし、それと同時に廃車手続きをするのと基本的に同じです。 ローンの支払いがすべて終わっていなければなりません。 |
ケース別所有権解除の手順
共通手順(自動車販売店等から旧所有者としての必要書類をもらうための手順)
- まず自動車販売店等に所有権解除の希望を伝えましょう。
- 自動車販売店等から求められた必要書類が揃い次第、それら書類を自動車販売店等へ提出します。
- 自動車販売店等から「印鑑証明書」「委任状」「譲渡証明書」が送られてきます。これが、運輸支局に提出する旧所有者としての必要書類となります。
それぞれのケースにおける手順
ケース1 ローン終了に伴う所有権解除の手順
- あなた自身の運輸支局への提出書類を集めます。(自動車販売店等への提出書類と同時進行で集めましょう。)これが、運輸支局に提出する新所有者としての必要書類となります。(「名義変更の手続き」の必要書類参照)
- あなた自身の提出書類と自動車販売店等から受け取った書類をあわせて運輸支局へ行き所有権解除の手続きをします。(通常の名義変更の手続きと同じです。)
ケース2 所有権解除+名義変更の手順
- 新所有者(あなたが自動車を譲渡する人)に必要書類を集めてもらいましょう。これが、運輸支局に提出する新所有者としての必要書類となります。(「名義変更の手続き」の必要書類参照)
- 新所有者(あなたが自動車を譲渡する人)の必要書類と自動車販売店等から受け取った書類をあわせて運輸支局へ行き所有権解除と名義変更の手続きを同時にします。
(通常の名義変更の手続きと同じです。)
ケース3 所有権解除+廃車の手順
- あなた自身の運輸支局への提出書類を集めます。(自動車販売店等への提出書類と同時進行で集めましょう。)これが、運輸支局に提出する新所有者としての必要書類となります。(「名義変更の手続き」の必要書類参照)
- あなた自身の提出書類と自動車販売店等から受け取った書類、およびナンバープレート前後2枚、他廃車に必要な書類を持参して運輸支局へ行き所有権解除の手続きと廃車の手続きをします。(通常の名義変更および廃車手続きと同じです。)
3つのどのケースにおいても、車検証の使用者の住所、氏名と印鑑証明の住所、氏名が一致しない場合は以下の書類も準備してください。
住所の変更⇒住民票 氏名の変更⇒戸籍謄(抄)本 法人の社名、住所の変更⇒会社登記簿謄本
住所の変更⇒住民票 氏名の変更⇒戸籍謄(抄)本 法人の社名、住所の変更⇒会社登記簿謄本



名義変更の手続き

住所・氏名変更の手続き

車庫証明の手続き

その他の手続き
事務所情報
- 代表者 行政書士 山 脇 保 巳
- 事務所名 行政書士 山脇事務所
- 所在地 愛知県豊明市前後町鎗ヶ名1847
- TEL 0562-85-3001
- 営業時間 平日 9:00~20:00
- 定休日 土日(祝日は営業)
名鉄名古屋本線「前後駅」から徒歩5分
国道1号線沿い
国道1号線沿い